2026年度フルブライト語学アシスタント(FLTA)プログラム - 登録フォーム
入力方法と見本、
FLTAウェブサイト
を参照し、必要事項を入力してください。
★
は入力必須です。それ以外もできるだけすべて入力してください。
日本語(漢字、カタカナ、ひらがな)は全角で、英語と数字は半角で入力してください。日本語か英語、また略語の指示もありますのでご留意ください。
登録完了後、メールの自動返信はありません。
提出後の情報はオンラインでは変更が出来ません。提出後に内容を確認することはできませんので、ご自身で記録を取っていただくことをおすすめいたします。
個人情報の取り扱い:
個人情報保護方針
にご同意の上、登録してください。
PROGRAM
01.
★
応募プログラム
フルブライト語学アシスタント(FLTA)プログラム
PERSONAL DATA
02.
★
氏名(戸籍名)
姓
名
旧姓
03.
★
氏名(英語)
姓
名
旧姓
(半角大文字入力)
04.
★
生年月日
(YYYY-MM-DD、1984-05-01 のように半角10文字で入力)
05.
★
性別
男性
女性
06.
★
国籍等
日本国籍
日本在住
(必須条件)
日米二重国籍
(奨学金の対象外)
米国永住権
(奨学金の対象外)
出生国が米国で、米国籍離脱の手続きを行っていない場合は、日米二重国籍となり、対象外です。
07.
★
現住所
(日本語フィールドは20字以内、英語は40字以内、番地等の数字は「半角」入力。)
英語住所例:
Twintower 1005, 2-14
Midori-ku, Yokohama-shi
Kanagawa 224-0078
(000-0000と半角8文字で入力)
都道府県
------
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
市区町村
(住所2)
(数字は半角入力)
番地・建物名部屋番号
(住所3)
(数字は半角入力)
番地・建物名部屋番号
(住所1)
市区町村
(住所2)
(-shi -ku)
都道府県、〒
(住所3)
(-kenや長い建物名は省略、〒は必須)
08.
★
電話
(03-1234-5678 または、 090-1234-5678)
09.携帯電話
(090-1234-5678)
10.
★
メールアドレス
(40字以内)
確認のためもう一度メールアドレスを入力してください。
11.
★
勤務先または大学名称
(University → U 等、省略して入力。入力方法・見本を参照。)
(30字以内 株式会社は、(株)と省略。)
(75字以内)
12.
★
所属部署または学部/研究科名
(30字以内)
(75字以内)
13.課又は学科/専攻名
(30字以内)
(75字以内)
14.
★
現在の役職名(学生の場合は在籍年)とその開始日
(20字以内)
開始日
(YYYY-MM-DD)
(50字以内)
15.
★
勤務先または在籍大学住所
(日本語フィールドは20字以内、英語は40字以内、番地等の数字は「半角」入力。)
英語住所例:
1-2-3 Marunouchi,
Chiyoda-ku
Tokyo 100-0005
(000-0000と半角8文字で入力)
都道府県
------
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
市区町村
(住所2)
(数字は半角入力)
番地・建物名部屋番号
(住所3)
(数字は半角入力)
番地・建物名部屋番号
(住所1)
市区町村
(住所2)
(-shi -ku)
都道府県、〒
(住所3)
(-kenや長い建物名は省略、〒は必須)
16.勤務先電話
(03-1234-5678)
17.
★
Occupational Category
---------------
Journalist
Professor
Other Educator
University Administrator
Professional
Public Administration
Researcher
Business (Employee, Owner)
Non-Profit Organization
Artist/Writer
Student
None of the above
No Occupation
18.
★
英語テスト
(2023年6⽉2⽇以降の受験日のみ。これから受験予定の方は受験予定日を入力、スコアは空欄。
応募資格
を参照。)
TOEFL: 受験日
(YYYY-MM-DD)
スコア
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
点
IELTS: 受験日
(YYYY-MM-DD)
スコア
1.5
2.0
2.5
3.0
3.5
4.0
4.5
5.0
5.5
6.0
6.5
7.0
7.5
8.0
8.5
9.0
点
ACADEMIC HISTORY
19.
★
学位
(University → U 等、省略して入力。入力方法・見本を参照。学士号取得見込み者は卒業予定年月を入力。)
Institution/University
(50字以内)
Major
(20字以内)
Degree Obtained
Year/Month
--
BA
BS
BE
MA
MS
ME
PhD
MD
JD
--
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
年
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
--
BA
BS
BE
MA
MS
ME
PhD
MD
JD
--
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
年
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
--
BA
BS
BE
MA
MS
ME
PhD
MD
JD
--
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
年
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
20.博士課程在籍歴
(現在在籍中の場合はここには入力不要。)
Institution/University
(50字以内)
Major
(20字以内)
Year/Month (from)
Year/Month (to)
--
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
年
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
--
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
年
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
<アンケート>
以下、回答のご協力をお願いします。
Q1. フルブライト奨学金について知っていましたか。
A. はい。以前から知っていた。
B. いいえ。今回初めて知った。
Q2. フルブライト奨学金の募集をどのように知りましたか。該当するものにチェックしてください。
(複数回答可)
A. 日米教育委員会のFacebook
B. プレスリリース
C. 大学の掲示板等にある日米教育委員会のフルブライト奨学金ポスター
D. 大学からの案内(大学のウェブサイト、メールなど)
E. 指導教官、大学の恩師
F. 家族、友人、知人
G. フルブライト同窓生
H. フルブライト同窓生のSNS (X, Facebook, ブログなど)
I. 学会
(
)
J. 文部科学省
K. アメリカ大使館・領事館(EducationUSA含む)
L. イベント参加
(
)
M. 留学情報や奨学金情報サイト
(
)
N. ネット検索
(
)
O. 新聞や雑誌-WEB版も含む
(
)
P. その他
(
)
Q3. 日頃情報収集に使うツールはどのようなものですか。
(複数選択可)
A. ウェブ検索
B. Facebook
C. X
D. YouTube
E. LinkedIn
F. その他
(
)
Q4. 日頃情報収集に使うデバイスはどのようなものですか。
(複数選択可)
A. パソコン
B. タブレット
C. スマートフォン
D. その他
(
)
日米教育委員会
東京都千代田区永田町2-14-2 山王グランドビル207号
Email: program@fulbright.jp